産地の魅力をお届けする映像アーカイブ。KUTANismだけの撮りおろし動画も配信します!
-
KUTANism2021 Special movie -個性を生み出す技法-
九谷焼を彩るゆたかな「個性」、それを可能にする多種多様な「技」。 金襴手・赤絵細描・色絵・掻き落としの4つの技法から、「個性」と「技」のつながりを作り手の言葉とともに探っていきます。
-
九谷焼
小松市による九谷焼紹介ムービー。粘土づくりから絵付けまでの九谷焼の行程を美しい映像で紹介します。
-
【本編】KUTANism ショートムービー「九谷棲(ず)む人々」
人気映画監督・森義隆による、九谷焼のショートフィルム。産業としての九谷焼、伝統を継承する工房、九谷の技法を選び取る作家―。九谷焼を構成する多彩な人々の営みと言葉を、詩情あふれる映像美と音楽とともに綴りました。
-
KUTANism2020 アフタームービー
2020年に開催された第2回目のKUTANismのコンテンツの振り返り動画です。2020年は初めての全面オンラインでの開催となりました。
-
KUTANism2019 アフタームービー
2019年に開催された第1回目のKUTANismの様子をまとめたアフタームービーです。展覧会・食×九谷焼のコラボ・シンポジウムなど、リアルなイベントを中心に展開しました。
-
KUTANism special movie -Komatsu Ver.-
KUTANismの舞台である小松市・能美市ってどんな場所?小松市で活躍する九谷焼作家・𠮷田幸央氏が小松の、そして九谷焼の魅力を語ります。(こちらの動画は2019年のKUTANismで制作・公開されたものです。)
-
KUTANism special movie -Nomi Ver.-
KUTANismの舞台である小松市・能美市ってどんな場所?能美市で活躍する九谷焼作家・上出惠悟氏が能美の、そして九谷焼の魅力を語ります。(こちらの動画は2019年のKUTANismで制作・公開されたものです。)