MENU

九谷焼にとことん触れ合う、うつわ巡りの旅

石川県の女子旅を発信している、人気フォトライター・土屋香奈さんがプロデュースする、KUTANismオリジナルの1DAYモデルプラン。今回は「うつわ巡りの旅」。絵付け体験や食、宿など、さまざまな視点で九谷焼に触れる旅をご堪能ください!
7:30
「ウェルネスハウス SARAI」に宿泊&朝食



九谷焼に思う存分に浸りたいなら「九谷焼」をコンセプトにした世界初のホテルに宿泊!能美市にゆかりのある若手九谷焼作家8名が、1名1室をプロデュース中。現在は段階的に制作を進めており、年内には完成予定とのこと。今後の進化にも注目です。「SARAI レストラン」でいただく朝食もおすすめ。九谷焼のうつわの上には、地元の食材をふんだんに盛り込んだ料理がずらり!

 
10:00
「九谷セラミック・ラボラトリー」で展覧会鑑賞と絵付け体験!




ホテルをチェックアウトして最初に向かうのは、KUTANismの展覧会場になっている「九谷セラミック・ラボラトリー」。展示を楽しみつつ、九谷焼の絵付け体験に挑戦!「九谷五彩」と呼ばれる赤・黄・紺青・緑・紫の5色の絵具を使って、塗り絵感覚で上絵付けという技法を楽しめます。

 
12:30
うつわとお米が選べるカフェレストラン「HO GA」でランチ




入口にずらりと並ぶうつわから、好みのセットを選ぶことからスタート!九谷焼をはじめ、県にゆかりのある工芸作家によるさまざまなうつわが並んでいます。うつわの他、お米も選べるのが魅力。時分で選んだうつわにのって運ばれてくる料理は、食材がのると、また違った印象に。使ってこそ生きるうつわは、選ぶ楽しさに加え、日常に馴染むような親近感を提案してくれますよ。


※画像は「HO GAチーズバーグ 半熟卵とマッシュポテト添え」(2,200円)

 
14:00
「焼き菓子 こびり」でカフェタイム




ほんわかした音楽がかかる店内には、絵本の中に飛び込んだような心温まる空間が広がっています。人気の手作りマフィンやドリンクは「工房あめつち」の愛らしい九谷焼のうつわにのって登場。植物性100%の材料で作られたマフィンは、どれもしっとり。フレーバーも多いのが魅力ですが、人気店ゆえ売り切れることも。

   
15:30
「西圓寺温泉」で旅の疲れを癒す




旅の終盤は、旅の疲れを癒しに温泉へ。ここの温泉の最大の魅力は、なんといってもお寺をリノベーションした空間の中にあるということ。露天風呂にゆっくり浸かりながら、旅の思い出を語らうのがおすすめ。さらにお風呂上りには西園寺カフェで「寺パフェ」や「フルーツ牛乳」を。足湯は無料で利用できます。